リンク English

 

TOPICS

双葉郡地域学校協働本部会議を開催しました

【2025年度双葉郡地域学校協働本部会議】日  時: 2025年10月15日(水)10:30~12:45場  所: 富岡町立富岡小中学校      〒979-1111 福島県双葉郡富岡町小浜中央237-2会議議事: 1. 開会挨拶      2. 自己紹介  

第5回ふたばミーティングを開催しました

10月9日(木)、第5回ふたばミーティングを開催しました。議長校は浪江町立なみえ創成中学校です。今回は、11月29日(土)に開催予定の第12回双葉郡ふるさと創造学サミットに向けて、ふたば生徒会連合企画でどんなアイスブレイクを行うかについて話し合いました。他

第4回ふたばミーティングを開催しました

10月2日(木)、第4回ふたばミーティングを開催しました。各校生徒会が後期メンバーになってから初の開催で、今回の議長校は広野町立広野中学校です。まず、7月23日にふたば未来学園で開催した第3回ふたばミーティング(対面会議)の振り返りを行い、「オンラインではなく直接会って話し合いをすることがで

【レポート】第8回双葉郡小学校絆づくり交流会を開催しました!

小学校絆づくり交流会は、ふたばの未来を見据え、8町村の小学生が町村の垣根を越えての仲間づくりと、双葉郡内小学校の教職員同士の交流、情報交換を目的に、毎年夏休みに開催しています。今年は7月29日(火)に8町村の小学生213名が大熊町立学び舎ゆめの森で、交流活動を行いました。その様子をご紹介します。

令和7年度ふるさと創造学教員研修会を開催しました

【令和7年度ふるさと創造学教員研修会】日 時: 令和7年8月28日(木)13:15~16:30会 場: 大熊町立学び舎ゆめの森(〒979-1306 双葉郡大熊町大川原南平2019-1)内 容: ふるさと創造学公開授業、授業研究、講話等 講 師: 奈須 正裕 氏(上智大学 総合人間科学

【レポート】ふたば生徒会連合対面会議(第3回ふたばミーティング)を開催しました

7月23日(水)に、ふたば未来学園中学校・高等学校にて、ふたば生徒会連合対面会議(第3回ふたばミーティング)を開催しました。ふたばミーティングは普段オンラインで行われていますが、例年、第3回のふたばミーティングのみ、夏休み中に対面で会議を開催しています。日頃、直接顔を

【終了しました】【参加者大募集(7/25〆切)】8/1 第10回双葉郡中高生交流会 FUTABA 1 DAY SUMMER SCHOOL 2025

募集を終了しました。多数のご応募、ありがとうございました。ふたばの教育復興応援団である秋元康さんのプロデュースによる1日限りのサマースクール、双葉郡中高生交流会 FUTABA 1 DAY SUMMER SCHOOLを、今年もふたば未来学園中学校・高等学校(広野町)

R7年度のふたば生徒会連合の活動がはじまりました

双葉郡8町村立中学校、義務教育学校、ふたば未来学園中学校・高等学校の生徒会役員生徒を中心に構成される「ふたば生徒会連合」の今年度第1回目のふたばミーティング(ビデオ会議)を、7月1日(火)に開催しました。第1回の議長校を務める広野中学校の進行のもと、まず初めに自己紹介を行い、お互

TOP