福島大学で、高校・大学生による子供未来会議が開催されました
3月1日、福島大学人間発達文化学類との共催で、「被災12市町村の将来像」をテーマに、高校生から大学生による「小泉政務官を交えた、双葉郡子供未来会議」が開催されました。 被災12市町村とは、双葉郡8町村に、南相馬市、飯館村、川俣村、田村市の4市町村を加えた地域のことです。今回の会議では、復興庁より
3月1日、福島大学人間発達文化学類との共催で、「被災12市町村の将来像」をテーマに、高校生から大学生による「小泉政務官を交えた、双葉郡子供未来会議」が開催されました。 被災12市町村とは、双葉郡8町村に、南相馬市、飯館村、川俣村、田村市の4市町村を加えた地域のことです。今回の会議では、復興庁より
2014年9月28日 “ふるさとふたば”の絆づくりの一環として「ふたばワールド2014 in かわうち」に参加しました。お天気にも恵まれ、県内外から約6,500人の来場者が訪れ、大盛況でした。会場となった川内小学校の皆さま、ご協力・ご来場いただきました皆さま、どうもありがとうございました。&n
「ふたばワールド2014inかわうち」で会いましょう。全国に分散避難している双葉地方住民の絆づくりのため「ふたばワールド2014inかわうち」が開催されます。 そこで、「ふるさとふたば」の絆を繋ぎ、復興に向けた意識の高揚を図るため、 双葉郡教育復興ビジョンの具体化に向けた取組として平成26年9