【お知らせ】双葉郡の友達と一緒に学ぼう!平成29年度双葉郡学習支援拠点のご案内
双葉郡各町村は、8町村の子供たちの学びと家庭学習のサポートのため、福島県内各地で放課後学習会を行う学習支援拠点を開設しています。 いずれの拠点も主催町村の児童・生徒に限らず、区域外就学生を含む8町村の子供たちの参加を受け入れています。見学や体験も可能ですので、各問い合わせ先へご連絡ください。
双葉郡各町村は、8町村の子供たちの学びと家庭学習のサポートのため、福島県内各地で放課後学習会を行う学習支援拠点を開設しています。 いずれの拠点も主催町村の児童・生徒に限らず、区域外就学生を含む8町村の子供たちの参加を受け入れています。見学や体験も可能ですので、各問い合わせ先へご連絡ください。
「ふるさと創造学」は双葉郡8町村がともに取り組んでいる地域を題材にした探求的な学習の総称です。 このたび、この「ふるさと創造学」の学びの成果を、双葉郡の小中高校に通う子供たちがポスターセッション形式で伝えあう「第3回ふるさと創造学サミット」をビッグパレットふくしまにて開催いたします。 本
8月10日ビッグパレットふくしまにて、双葉郡8町村立小学校による絆づくり交流会を開催しました。「双葉郡教育復興ビジョン」の掲げる「教育による絆づくり」の取組として、町村の垣根を越えた仲間づくりを目的に、今年第2回目の開催を迎え、昨年度の1.5倍149人の子どもたちが集まりました!前半は、町村混
本プログラムは事前申込制です。以下いずれかの方法で参加申込をお願いします。申込受付後、参加案内を7月下旬にお送りします。 ※ 双葉郡内中学・高校在籍者は学校単位での参加です。所属校へ参加連絡をしてください ◆インターネットから以下より参加申込フォームにアクセスし、必要事項を記入してください双葉郡中高
双葉郡各町村は、8町村の子供たちの学びと家庭学習のサポートのため、福島県内各地で放課後学習会を行う学習支援拠点を開設しています。 いずれの拠点も主催町村の児童・生徒に限らず、区域外就学生を含む8町村の子供たちの参加を受け入れています。見学や体験も可能ですので、各問い合わせ先へご連絡ください。
12月12日、郡山市立中央公民館において、双葉郡内の全小中高校による「第2回ふるさと創造学サミット」を行いました。 「ふるさと創造学」は、アクティブ・ラーニングを通し、子供たち一人ひとりの、そして地域の未来につながる学びを進める双葉郡の教育活動。サミットはその取組成果を子供たちが互いに共有し地
■日 時 2015年12月12日(土)10時40分~14時15分(予定)■場 所 郡山市中央公民館 多目的ホール(福島県郡山市麓山1-8-4)■内 容 郡内各校が町村ごとのブースに分かれ、「ふるさと創造学」等の取組を展示・発表します (詳細は、プログラム表をご覧ください
富岡町を題材に、未来のまちの地図や模型づくりを通し、まちについて考える体験型ワークショップがいわき市で開催されます。主催するこどもまちづくり会議実行委員会は、こどもたちがふるさとと調べ体験し、まちについて考えるきっかけを提供している団体です。富岡町にゆかりのある子どもはもちろん、いわきや双葉郡の