リンク English

 

双葉郡子供未来会議

future_pic1 福島県双葉郡教育復興ビジョン推進協議会では、双葉郡のすべての子供と大人が県内外から集まり、双葉郡の教育復興について考え対話する場として、「双葉郡子供未来会議」を開いてきました。 会議と言っても堅苦しくなく、自由で楽しい雰囲気です。いくつかのグループに分かれ、子供と大人(保護者・先生・教育長など)が一緒にテーブルを囲んで双葉郡のこれからの教育や理想の学校をテーマに話し合い、お互いの言葉を大きな1枚の紙に書き留めていきます。最後にグループごとに発表を行って意見交換を行います。 子供たちの声・皆さんの声が、新しい教育づくり・地域づくりに生かされます。 子供会議は今後も開催していきます。ぜひ一緒に、未来を考えましょう。

平成25年度 参加者の声 ※学年は平成25年度当時のものです

木村 元哉くん
福島県立いわき総合高等学校3年
(広野町出身)
 私はこの双葉郡子供未来会議に参加して、改めて教育の大切さを実感し、これからの教育・そして復興に対し考えるようになりました。 私は、この教育復興ビジョンに関わる大人の方々には、我々子供たちが一生懸命考え、実現していただきたいと思っている内容に対し、実際に今実現可能かそうでないかで判断するのも大切ですが、これらの案を実現するにはどうしたら良いのか?と言ったように前向きに検討していただきたいと考えております。 また、これからの子供たちに対しては、このような教育の場所がなぜ必要なのかを教え、常に問題意識と感謝の気持ちを忘れずに文武両道頑張ってほしいです。そして、完成したものの中で生活していく中で、常に上を目指しより良い環境と自分になるためにはどうしたら良いか考えどんなに小さな事でも「Action」を起こし続けて行ってほしいです。
小泉 良空さん
福島県立いわき総合高等学校2年
(大熊町出身)
 私は双葉郡子供未来会議に参加し、様々な立場からの意見を聞くことで「教育」について改めて考えることができました。教育復興ビジョンの検討に関わる大人の方々には、この子供未来会議で出た多くの意見を一つでも多くではなく全てを反映していただきたいです。また、このような意見交換の場をこれからも多く設け、私たちの声を直に聞いてほしいです。震災、原発の影響を受け、双葉郡の学校に通う生徒が年々減少しています。大好きな双葉郡の学校が無くならないよう、中高一貫校という形で力を尽くしていただきたいです。 これからの子供たちには「学校をつくるのは君たち自身」ということを伝えたいです。福島県や双葉郡というと「大変だね」と言われることがこれからもあると思います。その言葉をただ受け入れるのではなく、相手に「うらやましい」と感じさせるような学校にしてほしいです。 双葉郡の教育に関わる人たちの意見をもとに用意された場を十分に活躍してくれると嬉しいです。双葉郡を知っている人にも知らない人にも誇れるような学校にしてください。
根本 寛子さん
福島県立葵高等学校2年
(大熊町出身)
 私は子供未来会議に参加したことで、ふるさとの大熊町や双葉郡、福島県の復興や未来を考え直す大きなきっかけとなりました。 これからの双葉郡や福島県の復興を担い、地域を活性化することが出来るのは私たち子供であると思います。けれど、どうすれば自分のふるさとを復興へと導くことができるかわからない子もいるかもしれません。そんな時、地元や全国、世界との交流のある学校であれば、交流を通して自分のしたいことを見つけることができるのではないでしょうか。 そして、双葉郡の活性化のために大切な人材を育成することができる中高一貫校をつくるために、私たちが子供未来会議で真剣に議論した多くのことを大人の皆さんに、「少しでも多く」ではなく、「すべて」実現できるようにしてほしいと思います。私たち子供と一緒に、双葉郡の誇りとなるような素晴らしい最高の学校をつくっていきましょう。
横川 成美さん
福島県立会津学鳳高等学校2年
(大熊町出身)
 私は双葉郡子供未来会議のワークショップに初めて参加させていただいた時、周囲には知らない人ばかりでとても不安でした。しかし、同じ経験をしたということもあり、いつの間にか自分の気持ちを理解してくれる場になっていました。 そして第2回第3回第7回と教育について、学校のあり方について小学生から大人の方々と意見交換をし、これからの未来を作り、その未来を生きていく若者として自分の意見を主張してきました。 こうして生み出された意見は私たち一人一人の本当の気持ちです。うまく伝えられているかわかりませんが、私たち双葉郡の子供たちが大きな翼を広げて羽ばたいていけるような土台を作ってほしいです。そして、「双葉郡といえばあの中高一貫校だよね」と胸を張って自慢できるものにしていってほしいです。 時代は変わっていくもので、新しい考えが発見されていくものです。なので、焦らずに私たちと一緒に作っていきましょう。
西村 志保さん
福島県立会津高等学校1年
(大熊町出身)
 私はこの未来会議に二回参加させて頂きました。この二回で色々な場面にいる方々と意見を交換しました。 まず感じたのはこの経験を通し、自分の視野が広がったということです。大人の方や先輩とこれからの双葉郡について考えを深く話し、沢山の自分では生み出せないアイディアが出されました。私がみなさんに伝えたいことは、学生のうちから自分の目標(夢など)を持ち、それに向けて様々な経験や価値観に触れるということです。(海外研修や部活動、意見交換など)それらから得られるものは絶対に将来の糧となるに違いないからです。そのようなことを双葉郡の教育は実現しようとしています。(参加して感じた)自分から積極的に可能性を沢山秘めたふたを開け下さい。
松本 莉奈さん
福島県立磐城高等学校1年
(楢葉町出身)
 震災から三年が経とうとしている今、私達は震災に真正面から向かい合わなければなりません。そんな今、全てを原発のせいにしていて良いのでしょうか。文句を言うだけでは何にも始まりません。私達にできることが必ずあるはずです。 震災から数か月間苦しみに耐えていた私を救ったのはハワイ研修でした。私は仲間と出会い、苦しみを共有して、前向きに生きようと思えるようになりました。 自分から動く大切さを知り、私は多くの活動に参加してきました。自分で作っていた壁を壊し、海外へも視野を広げ、今はOECD東北スクールに参加しています。 私は、これらの活動で出会った仲間たちと供に、困難を乗り越えてきました。皆が本気で動けば、わずかでも何かを変えられると私は確信しています。 双葉郡の未来を担う子供達に、このような経験をしてほしいです。未来の双葉郡のために、私たちの手で最高の学校をつくりましょう!!
荒木 明彦くん
富岡町立富岡第一中学校3年
(富岡町出身)
 私はこの会議に2回ほど参加させていただきました。そして、2回ともとても充実したものだったと感じています。大人だけでなく、子供が参加することによって、より子供の望む、また、子供のための教育が見つかると思います。 学校を運営する上で、最も必要なものはいかに国立大学に入れたか、またどれだけの人を東大に入れたかではないと思います。では、それは何か。それはいかに子供の夢を実現できるかだと思います。学校のアピールをするのならば、国立や東大への実績を自慢する低いレベルのアピールではなく、どれだけ夢を実現させたかをアピールする本当の意味でのレベルの高い学校・教育を作っていってもらいたいです。
小野田 明佳さん
いわき市立江名小学校6年
(浪江町出身)
 私は双葉郡子供未来会議に参加していろいろな考えがあることがわかりました。そして子供の考えだけではできないことがたくさん出てきてびっくりしました。 でも、これを「全部」実現できればいいなと思います。でも、「全部」は難しいと思うので「少しずつ」でいいと思います。そしていつかは双葉郡の人たち全員が戻れればベストだと思います。そして、「少しずつ」の積み重ねでちりも積もれば山となるということわざもあるので「少しずつ」確実に実現できればいいかなと思いました。
猪狩 宙くん
広野町立広野小学校4年
(広野町出身)
 私はこの双葉郡子供未来会議に参加したことにより、自分の意見だけでなく、他の意見を聞くことができ、さらに、その意見をふまえて、自分の意見を見直すということができました。 自分は他の人の意見を聞くことは大切だと思います。聞くことにより、自分の考えをどんどんふくらませることができるのだと思います。そして大人になった時、自分のなりたい夢にきっとなれると思います。 この会議に出て、地域の人、近所の人などと仲良くかかわりあえるといいということがわかりました。人はいざというときにそのことを聞いてくれる仲間、助けてくれる仲間がいないと生きていけません。なので、子供のころから仲間や友達を増やした方がいいと思います。
TOP
error: Content is protected !!