2016年12月20日(火)10:00~12:00
富岡町教育委員会 郡山事務所(福島県郡山市桑野2-1-1)
1. 開会
2. 前回(第12回)議事概要確認前回
2. 議事
1)今年度の各取組実施状況報告
2)次年度の実施計画について
3) 福島県立ふたば未来学園について
(1)ふたば未来学園高校の活動報告
(2)校舎設計および併設中学校検討協議会の進捗状況について
4)その他
(1)委員からの情報共有
(2)今後の協議会開催予定について
3. 閉会
12月3日、ビッグパレットふくしまで、第3回ふるさと創造学サミットを開催しました。
ふるさと創造学は、双葉郡8町村が地域のひと・もの・ことを題材にともに取り組む、探究的な学習の総称です。サミットでは各校の子どもたちが集まって、それぞれの取組を通じて思ったことや考えたことを、ポスターセッション形式で伝えあいました。
各校の取組テーマは、まちを活性化するためのアイデアから伝統文化、地域で発掘された恐竜について、お年寄りや障害者の方との共生、シリア難民の子どもたちとの交流などさまざま。
演劇仕立てにしたりダンスや歌を披露したり、映画や紙芝居として表現したり、クイズ形式で楽しんでもらったりと、参加者との学びあいを大切に、伝え方にも各校工夫を凝らしました。
昼食時間は小学生、中高生に分かれて交流。中高生ランチタイムは郡内中学校生徒会が企画しました。
参加者は総勢621名!各校の子どもたち、教職員のほか、多くの保護者・地域の方々に来場いただきました。ありがとうございました!
各校のセッション内容は、以下のパンフレットを参照ください。